ブログ
公開日: 2018/08/28 更新日: 2020/05/03
「Hatchful」ハイクオリティなロゴ制作サービスを使ってみた
Web制作ロゴ制作サービスHatchfulとは
hatchfulとは簡単に高解像度のロゴを無料で作成できるサービスです。
ECプラットフォームを提供しているカナダの企業shopifyが提供しています。
Hatchfulのメリット
・誰でも数分でプロフェッショナルなロゴを作成できる。
・ファッション、飲食、美容など様々な業界を想定したテンプレートが用意されている。
・ロゴに使用できるアイコンが豊富にそろっている。
・フォントや色、レイアウトの編集が簡単に出来る
Hatchfulのサイトはこちら
実際にロゴを制作してみた。
まずは、GET STARTEDをクリック!
まずはビジネスの種類を選び、画面右上の「NEXT」をクリック。
ここではTechを選びました。
「大胆」「落ち着いた」「信頼」「クラシック」「保守的」など好きなスタイルを選びます。
お店やサービスの名前を入力します。スローガンは必須ではありません。
「ウェブサイト」「ソーシャルメディア」「プリント」「名刺」などから
ロゴ用途に合うものを選択します。(複数選択可能)
ロゴの一覧が表示されるので、好みにのものを選びます。
ロゴを選んだらフォント、色合い、レイアウトなどの編集が可能です。
デザインの中にアイコンが組み込まれたものは、アイコン自体の変更も可能です。
白背景に使用することを前提として色とフォントを変更しました。
「新しいロゴおめでとう!」と祝福されるので、ダウンロードボタンをクリック。
メールアドレスを入力して「DOWNLOAD LOGO」をクリックすると、
1分程度で実際に入力したメールアドレスにHatchfulからメールが届きます。
メール内にダウンロードボタンがあるので、ダウンロードしてください。
ファイルはzip形式でダウンロード可能です。
ダウンロードしたファイルを解凍すると、16種類の画像データがセットになっていました。
Facebook、Twitter、Instagram、Linkedln、YouTube、Pinterestのプロフィールや、ヘッダーで使えるデータの他にファビコンや透過pngの画像もセットになっていました。
実際のデータ
Hatchfulまとめ
Hatchfulで本当にクリック数回、数分でロゴが制作できました。
テンプレートの種類が豊富で、色やレイアウト、アイコンの変更もできるので、非常に高機能だと思います。
そのまま企業のロゴなどとしてそのまま使えるかというと少し難しいかもしれません。
ただ、ロゴを制作する予算のないクライアントや、自社サービスのロゴなどにでは十分に活用できそうです。
無料お見積りはこちら
人気記事
-
2018/09/08
meta keywords(メタキーワード)はSE... -
2018/08/21
iPhoneで「このWebサイトから自動的に電話を... -
2018/11/22
Font Awesomeをローカルで読み込めるよう... -
2018/09/21
ドメインパワー(Domain Authority)... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2018/08/25
最適なtitleタグの文字数は何文字?... -
2018/10/08
Googleの検索結果から数時間消えた話【再評価さ... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/23
ドメインパワーが上がるまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/10
ブログの更新頻度はSEOに影響するのか...
新着記事
-
2020/11/09
ホームページの保守管理について【弊社の事例を3つご... -
2020/10/29
ホームページ公開前に確認すべきチェックリストとは... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2020/10/14
Web制作におけるブラウザチェックの意味と重要性... -
2020/06/28
Webサイトで使うロゴのデータはどう作る?... -
2020/06/12
Permalinks are set to def... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2020/05/27
Webサイトからのお問い合わせを3倍に増やした方法... -
2020/05/11
間違ったSEO対策【現場でよく聞く編】... -
2020/05/08
ホームページ制作会社の選び方【4タイプ×予算で選ぶ...