ブログ
公開日: 2018/11/01 更新日: 2018/11/02
中小企業がホームページで集客するために、まず月間1000PVを目指す
SEO
ビジネスにおいては、ホームページで集客できることは大きな強みです。
「ホームページは24時間働く営業だ」などと謳っているホームページ制作会社も多くあります。
これに関しては間違いではありません。実際の営業担当の何倍も働いているホームページも存在します。
ただし、ホームページを作っただけでは働かない社員を雇ったのと変わりません。
ホームページを作っても当分は集客を諦めてください。最低でも半年~1年は時間をかけて営業ができるまでに育てていく必要があります。
そこまで育てることができれば、人を一人雇うよりも遥かに安価なコストで24時間働くホームページを手に入れることが出来ます。
数名程度の中小企業でWebサイトを作りっぱなしで放置しているのであれば、一日のアクセスが5件、月間アクセス150件なんてこともざらにあります。
このようなホームページは既にその企業を知っている方のアクセスがメインで、新規の見込み客のアクセスはできておらず、集客という面では失敗しています。
中小企業のホームぺージでアクセスを増やす方法
アクセスを増やす確実な方法は、コンテンツSEOといわれる良質なコンテンツをサイト内に蓄積していく方法です。
分かりやすい例で説明すると、企業のサービスや製品とマッチするようなブログ記事をどんどん公開していくことです。
ユーザーの知りたい情報や疑問を解消できるようなコンテンツを積極的に公開していくことで、企業やサービスを知らないユーザーがYahoo!やGoogleの検索からブログに訪れます。
そして、そのユーザーが見込み客となりお問い合わせなどのコンバージョンに繋がっていきます。
ブログ記事の質を保ち、できるだけ更新頻度を高くするのがベストですが、リソースの問題で難しい場合は質を優先してください。
いくら更新頻度を高くしても肝心なブログの内容が薄ければアクセスアップは望めません。
第一目標は1000PVを達成すること
現在、SEO対策をしておらず、全く働いていないホームページをお持ちであれば、まずは月間1,000PVを目指しましょう。
PVとはページビュー数のことで、ホームページに訪問したユーザーが閲覧したページ数がカウントされます。
なぜ1,000アクセスではないの?と思われる方も多いとおもいますが、もちろん1,000アクセスでも構いません。ここで1,000PVとしているのはアクセスよりも達成しやすい目標であるからです。
ブログの更新を継続してもすぐには劇的な効果は表れません。一般的に3か月~半年はブログを書いてもアクセスが増えにくい状態が続きます。この時期に心が折れてしまい、ブログの集客力に疑問を感じ更新をやめてしまう方が多いのです。
まず、最初のつらい時期を乗り越えるためには1000アクセスよりも1,000PV。そして、PV数が1,000程度まで上がると、お問い合わせなどもチラホラ増え始めモチベーションも保つことが出来ます。
月間1000PVって少ないんじゃない?
集客という面では月間1,000PVは決して十分ではありません。
業種にもよりますが、月間5,000PV程度までに上がってくると売り上げにも大きく貢献できる場合が多いです。
ちなみに月間1000PVというのは全てのブログの中でもPV数で上位30%に入ると言われています。
平均すると1日33PV。一見少ないように見えますが、実際はそこまでもたどり着けないサイトが多数派なのです。
まとめ
月間1000PVを集めるサイトは継続さえすれば決して難しいものではありません。
ただし、継続できずにブログ更新を辞めていく方が多いというのも現実です。
最後のブログ更新が3年前だったり、新着情報が「ホームページをリニューアルしました」で止まっていたりするような運営をしているのではホームページで集客はあり得ません。
弊社でもアクセスアップのためのSEOサポートを行っております。ただし、全て丸投げのSEO代行業務は行っておりません。
コンテンツSEOはお客様主体で弊社はサポートする形を取らせて頂いております。
他社様と比べてもお安くSEO対応をさせて頂いておりますので、これから本格的にSEO対策を始めたいけど大手のSEO業者は高すぎて・・・とお悩みのお客さまは是非一度ご相談ください。
無料お見積りはこちら
人気記事
-
2018/09/08
meta keywords(メタキーワード)はSE... -
2018/08/21
iPhoneで「このWebサイトから自動的に電話を... -
2018/11/22
Font Awesomeをローカルで読み込めるよう... -
2018/09/21
ドメインパワー(Domain Authority)... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2018/08/25
最適なtitleタグの文字数は何文字?... -
2018/10/08
Googleの検索結果から数時間消えた話【再評価さ... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/23
ドメインパワーが上がるまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/10
ブログの更新頻度はSEOに影響するのか...
新着記事
-
2020/11/09
ホームページの保守管理について【弊社の事例を3つご... -
2020/10/29
ホームページ公開前に確認すべきチェックリストとは... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2020/10/14
Web制作におけるブラウザチェックの意味と重要性... -
2020/06/28
Webサイトで使うロゴのデータはどう作る?... -
2020/06/12
Permalinks are set to def... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2020/05/27
Webサイトからのお問い合わせを3倍に増やした方法... -
2020/05/11
間違ったSEO対策【現場でよく聞く編】... -
2020/05/08
ホームページ制作会社の選び方【4タイプ×予算で選ぶ...