ブログ
公開日: 2018/09/14 更新日: 2020/05/03
ブログ25記事連続投稿して分かったこと
ブログコンテンツ
100記事書けばアクセスが増えるというのは本当か
SEO対策はコンテンツマーケティングが主流の現在、集客するなら良質なコンテンツが100記事は必要だと言われています。
実際、100記事程度はないとサイトへの集客を目的としたサイトでは、大きな効果は感じられないようです。
よく言われるのが記事数にすると100記事、期間にすると3か月~半年続けると効果が見えてくるよという話。
それが本当なのか、実際に試してみようと思いブログの連続更新を始めました。
毎日ブログを更新して分かったこと。
①毎日更新は時間的に余裕がないと厳しい
現在、25日連続投稿を継続中です。
連続投稿を25日続けることができたのは、夏季休暇に、ある程度の記事を書き溜めておくことが出来たからです。
実際、毎日の仕事をしながらブログを更新するのはかなり厳しいです。
記事によってかかる時間は変わりますが、早くても45分。色々と調べながら書くと3時間以上の時間を要します。
もう、既に記事のストックはありません ( ノД`)
②ブログ更新でアクセスは微増
気になる方も多いと思われるアクセス数ですが、25記事の時点で微増です。2~3割増えたかな?という程度です。
様々なサイトで言われていることですが、最初のうちはほとんど変化がないのが当たり前で100記事投稿したあたりから変化が出はじめるということなので想定内でした。
むしろ、思ったより増えたなぁという印象です。
③1000文字は意外と書ける
これも、まことしやかに言われていることですが、ブログの文字数は1000文字以上は必要だということ。
小学校の作文以来、まともな文章を書く機会がなかったので、1000文字はハードルが高いなぁと思っていました。でも、書いているうちに1000文字くらいは意識しなくても書けるようになりました。
④ブログの質にこだわりすぎると前に進めない
ブログの質を高めるのは良いことですが、そこに拘りすぎると一つの記事に膨大な時間がかかりすぎてしまいます。
そして、そのうち心が折れて書くこと自体をやめてしまう人も多いです。
ブログの良いところは、後で読み直して修正が出来るところです。
100記事更新するまでは、多くのアクセスを望めないのであれば、まず100記事書ききることを目標にして、修正はそのあとの工程と割り切ることにしました。
⑤お問い合わせが増えたかも?
アクセス数は微増でしたが、お問い合わせ件数は増えました。
その中にはやはり、ブログを読んでお問い合わせ頂いた方もいらっしゃいました。
ただ、お問い合わせが増えたといっても、ブログをはじめる前の「お問い合わせが多かった月」程度なので、たまたまかもしれせん。
このお問い合わせが2~3ヶ月キープできれば本当に増えたと言えるかもしれません。
⑥知識の復習ができる
これまでに文章を書いてきた内容は、主に自分の中にある知識をベースとして、曖昧なことや分からないこと、忘れたことは調べて書いています。
そのため、ブログを書くことは自分の中の知識の総復習をしている感覚です。
自分が知っている内容から現在はアップデートされている技術もありました。新しい情報にも触れられ、良い勉強になります。
⑦打ち合わせ時にすらすら言葉が出てくる
知識の復習ができたことで頭の中が整理され、打ち合わせの時に色々な知識を引き出しやすくなりました。
確かこうだったかな?ということが少なくなったので、自信をもってお客様に提案できています。
ブログ記事25日連続投稿のまとめ
ブログを毎日更新するということは、非常に労力と時間がかかります。
これまでは、書き溜めた記事があったのでなんとか更新できていましたが、これから年末にかけて仕事も忙しくなりそうなので、これまで通りとはいかないと思います。
現在のところ、アクセスやお問い合わせが目に見えて増えたわけではありません。
ただし、自信の知識の復習になっているのは間違いありません。
毎日1、2時間WEBやマーケティングの勉強をしていると考えれば良い習慣ともいえると思います。
また、実際に今回のデータをお客さまに公開して、売上に直結できるようなご提案をしていければと思っています。
50記事を投稿したとき、アクセスとお問い合わせはどのように変化するでしょうか。
なるべくブログ投稿を続け、早めに50記事達成できるように頑張りたいと思います。
無料お見積りはこちら
人気記事
-
2018/09/08
meta keywords(メタキーワード)はSE... -
2018/08/21
iPhoneで「このWebサイトから自動的に電話を... -
2018/11/22
Font Awesomeをローカルで読み込めるよう... -
2018/09/21
ドメインパワー(Domain Authority)... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2018/08/25
最適なtitleタグの文字数は何文字?... -
2018/10/08
Googleの検索結果から数時間消えた話【再評価さ... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/23
ドメインパワーが上がるまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/10
ブログの更新頻度はSEOに影響するのか...
新着記事
-
2020/11/09
ホームページの保守管理について【弊社の事例を3つご... -
2020/10/29
ホームページ公開前に確認すべきチェックリストとは... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2020/10/14
Web制作におけるブラウザチェックの意味と重要性... -
2020/06/28
Webサイトで使うロゴのデータはどう作る?... -
2020/06/12
Permalinks are set to def... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2020/05/27
Webサイトからのお問い合わせを3倍に増やした方法... -
2020/05/11
間違ったSEO対策【現場でよく聞く編】... -
2020/05/08
ホームページ制作会社の選び方【4タイプ×予算で選ぶ...