ブログ
公開日: 2018/09/17 更新日: 2020/05/03
中小企業の集客ブログ失敗例。3年間更新してるのに反応なしの悲しい実例。
ブログ自社ホームページのSEO対策として、月に1度の社内ミーティング、週に2~3回のブログ更新を3年実践されているお客さま。
スタッフで数名で持ち回りで対応しているとはいえ、このように継続してブログ更新でSEO対策を実践できているお客さまは多くはありません。
ただ、SEOに対する基本的な知識がなかったがために、5年の努力が報われていないという悲しいお話です。
企業サイトのSEO対策が失敗した理由
ブログのタイトルでSEOを意識していない
まず、ブログのタイトルが全くSEOを意識されたものではありませんでした。
<ブログタイトルの一例>
・研修1日目がはじまります!
・新商品を入荷しました。
・今日はA様がいらっしゃいました。
このタイトルではSEO対策として不十分です。
そもそも、タイトルがSEOに大きな影響を及ぼすということが分かっていれば、このような付け方はしないはずです。
万が一、「新商品」「入荷」で検索してブログに訪れるユーザーがいたとしても十中八九、このブログ、企業とは全く関係のない新商品の入荷状況を知りたい人のアクセスでしょう。
それでは、集客の意味も薄く、商品やサービスの売上にはつながりません。
上記のタイトルを意味あいは同じでSEO対策をしたものに修正するのであれば、
・〇〇〇株式会社の〇〇〇〇研修1日目がはじまります!
・〇〇〇に効果抜群!新商品〇〇〇〇〇〇を入荷しました。
・今日は〇〇〇〇の治療のためにA様がいらっしゃいました。
〇〇〇には固有名詞やその業界特有の具体的な文言が入ります。
このくらいキーワードを詰め込んでいかないと集客できるタイトルにはなりません。
ブログの文章もSEOを意識していない
これも前述したタイトルとほぼ同じような内容ですが、専門性がなく日記のような内容がほとんどでした。
スタッフと常連のお客さまだけで楽しむブログであれば問題ないのですが、企業や商品・サービスをまだ知らない、見込み客を呼び込むという意味では全く機能していませんでした。
独自ドメインではなく、無料ブログで更新
自社の独自ドメインで有用なコンテンツを増やしていくのであれば、それは企業にとっての資産になり得ます。
有用なコンテンツを増やしていくことで、ドメインの価値もアップし、Googleの検索エンジンに評価されやすくなります。
自社で所有しているドメインを土地、サイトを自社ビルとするならば、ビルが大きく立派になっていくことで周りに便利な施設や駅もでき、地価がどんどん上がるようなイメージです。
地価をどんどん上げて、銀座のような一等地に建てるビルと荒れ果てた田舎の空き地に建てるビル。どちらが価値が高いかは一目瞭然です。
その価値を上げていく行為を無料ブログ内で行っていたのです。
それは、第三者から借りている土地の地価を上げているだけで、自分の利益にはなりません。土地の貸主が利益を得るだけなのです。
ブログのような蓄積型のコンテンツを行う場合は必ず自社ドメインまたは、新規でドメインを取得する必要があります。
まとめ
このお客さまは5年間もの間、間違ったSEO対策を行ってきました。
5年間しっかりとした知識のもとSEO対策を行っていたのであればと思うと非常に残念でなりません。
ただ、これまで対応をずっと続けてこれたのであれば、今後もこの取り組みを続けていけるでしょう。
現在はまだ、ホームページリニューアル中の案件ですが、リリース後どのようなアクセスの推移をたどるのか非常に楽しみです。
無料お見積りはこちら
人気記事
-
2018/09/08
meta keywords(メタキーワード)はSE... -
2018/08/21
iPhoneで「このWebサイトから自動的に電話を... -
2018/11/22
Font Awesomeをローカルで読み込めるよう... -
2018/09/21
ドメインパワー(Domain Authority)... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2018/08/25
最適なtitleタグの文字数は何文字?... -
2018/10/08
Googleの検索結果から数時間消えた話【再評価さ... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/23
ドメインパワーが上がるまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/10
ブログの更新頻度はSEOに影響するのか...
新着記事
-
2020/11/09
ホームページの保守管理について【弊社の事例を3つご... -
2020/10/29
ホームページ公開前に確認すべきチェックリストとは... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2020/10/14
Web制作におけるブラウザチェックの意味と重要性... -
2020/06/28
Webサイトで使うロゴのデータはどう作る?... -
2020/06/12
Permalinks are set to def... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2020/05/27
Webサイトからのお問い合わせを3倍に増やした方法... -
2020/05/11
間違ったSEO対策【現場でよく聞く編】... -
2020/05/08
ホームページ制作会社の選び方【4タイプ×予算で選ぶ...