Now Loading...

東京都港区のホームページ制作会社 株式会社ENVY DESIGN

03-6435-3276

Web制作
お見積り
BLOG

ブログ

公開日: 2018/10/17     更新日: 2020/05/03

ブログ記事の基本的な考え方は「質問」と「回答」

中小企業でブログなどを含む自社メディアを開設した場合に、担当者を悩ますのがコンテンツのネタ探しです。

 

特に、コンテンツ作りを行うのが1人、または少数の場合は遅かれ早かれこの問題が出てきます。

 

もちろん、単純に毎日の出来事を綴った日記ではメディアとしての役目を果たしません。

では、どのようにしてコンテンツ作りを行えばよいのでしょうか。

検索意図に応じたユーザーへの回答を用意する

基本的な考え方はこれだけです。有用な価値あるコンテンツかの判断基準は、ユーザーが検索したクエリに対してしっかりとした回答が出せているかどうかです。

 

言い換えれば、「コンテンツを制作する目的」を明確にすることです。

 

どのような悩みをもつユーザーに情報を届けたいのか、誰の悩みや不安を解消したいかと考えると、制作するべきコンテンツの内容が思いつくのではないでしょうか。

 

例えば、あなたのビジネスが食品の販売や食品のECサイトを運営しているのであれば、販売している食品に関連した内容のコンテンツを制作するのも効果的です。

「パエリアの作り方」「栗のおいしい食べ方」「さつまいもを使った料理レシピ」などをテーマにユーザーに役立つ情報を提供してみてはいかがでしょうか。

 

検索エンジンから訪れたユーザーに対して、しっかりと満足のいく答えを用意しているコンテンツであればユーザーにとっては満足度の高い有用なコンテンツと言えます。

 

逆に、「パエリアの作り方」で検索したのに、パエリアの歴史やパエリアの由来などが延々と書かれているようなページだったり、自社で取り扱う魚介類のPRばかりだったりといったコンテンツでは、すぐにページから離脱されてしまい有用なコンテンツとはなりません。

 

誰にとって得するページなのか。そしてコンテンツに訪れたユーザーは満足してくれるのか?

このような考え方をベースに持つことで、コンテンツにするべき内容が見つかるはずです。

弊社ブログでの実際の事例

弊社サイトにmy-seo-promotion-service.comというサイトから頻繁にアクセスがありました。

 

結果的にはリファラースパムだったのですが、当時はmy-seo-promotion-service.comについての日本語の記事がなく困りました。

 

最終的には英語サイトから情報を得たのですが、おそらく日本でもこの情報を知りたい人がいると思い、ブログの記事としてコンテンツにしました。

 

不自然なアクセス増加!リファラースパムのブロック方法

 

my-seo-promotion-serviceとはどんなサイトなのか。そしてリファラースパムをブロックするにはどうすればよいのかという記事です。

まず、ユーザーはmy-seo-promotion-serviceとはどのようなサイトなのか知りたいはず。

 

そしてそれがリファラースパムだと分かればブロックしたいはず。という考えでコンテンツの構成を考えました。

 

この記事を投稿してから毎日のようにアクセスがあり、弊社のブログ記事単体のPV数としては上位に入ります。同じ悩みを持った方が多かったのでしょう。

まとめ

企業のブログ・メディアを運営する方であればコンテンツのネタ探しに頭を抱える方も多いと思います。

 

そんなときは是非、ユーザーの疑問や質問に回答するという視点でコンテンツを制作してみてはいかがでしょうか。そうすれば、自ずとユーザーにとって有用なコンテンツになるはずです。

ENVY DESIGN

東京都港区六本木のWeb制作会社、株式会社ENVY DESIGNです。中小企業さまを中心に、ホームページ制作からSEO対策、Webサイトの保守運用までワンストップで対応可能です。

\ 2分で完了 /
無料お見積りはこちら

新着記事

カテゴリー