ブログ
公開日: 2018/12/27 更新日: 2019/06/01
ブログ継続による合計表示回数の変化
SEO
今年も残すところあとわずかとなりました。
師走ということで、弊社も非常に慌ただしくなり、毎週継続していたブログの更新も1か月以上滞ってしまいました。。。
それでも8月から開始したブログも投稿数が60記事を超えました。
11月から1か月以上更新が途絶えた間もサーチコンソールで確認できる合計表示回数は増加傾向にあり、アクセス数もほぼ同様の推移を見せております。
これはサイト自体が少しずつGoogleからの評価を上げている結果だと思います。
直近3ヶ月の合計表示回数の推移
検索キーワードの順位にも良い影響が
自然検索で弊社に訪れる方の約20%は「ホームページ制作」「WEB制作」「ホームページ作成」などのキーワードが絡んだものです。
例えば、「ホームぺージ制作 東京」で検索すると、8月頃には50位前後を行ったり来たりという状態でしたが、じわじわと上がり続け、現在では20位圏内入ることが多くなりました。
もっと地域を絞り「ホームぺージ制作 港区」などで検索すると検索結果で3位以内に入るようになりました。
現在、需要は激減しましたが「FLASH制作」のキーワードでも5位前後に位置することが多くなりました。
全てがブログの効果だとは思いませんが、大きな影響を及ぼしていることは間違いないと思います。
ドメインパワーは変わっていない
この4ヶ月程の間、ドメインパワーの変化にも注意してきましたが、ここまで変化はありません。
周期的に大体4ヶ月程で変化がみられるという声もありますので、もう少しで変化が出てくると期待して待つことにしてみます。
ドメインパワーに変化は見られませんでしたが、ある日アクセスが150%程に増えだすという経験はしました。
ドメインパワーとGoogleの評価は別物ですのでそういったことも起こるのでしょう。
ブログ継続更新はWEBの評価を上げる効果あり
ホームページの更新を一定期間放置するとGoogleからの評価を下げるという調査もあります。
ハイペースで更新する必要はありませんが、1か月に一度は新しいコンテンツを更新していきたいものです。
ホームページは、新しいコンテンツを増やしていくことで価値を高めることが出来ます。
コンテンツ作りを継続することは簡単なことではありません。他の業務が忙しくなってくると放置しがちになってしまいます。
ただ、継続するとプラスの影響も大きいのが実感できました。
無料お見積りはこちら
人気記事
-
2018/09/08
meta keywords(メタキーワード)はSE... -
2018/08/21
iPhoneで「このWebサイトから自動的に電話を... -
2018/11/22
Font Awesomeをローカルで読み込めるよう... -
2018/09/21
ドメインパワー(Domain Authority)... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2018/08/25
最適なtitleタグの文字数は何文字?... -
2018/10/08
Googleの検索結果から数時間消えた話【再評価さ... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/23
ドメインパワーが上がるまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/10
ブログの更新頻度はSEOに影響するのか...
新着記事
-
2020/11/09
ホームページの保守管理について【弊社の事例を3つご... -
2020/10/29
ホームページ公開前に確認すべきチェックリストとは... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2020/10/14
Web制作におけるブラウザチェックの意味と重要性... -
2020/06/28
Webサイトで使うロゴのデータはどう作る?... -
2020/06/12
Permalinks are set to def... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2020/05/27
Webサイトからのお問い合わせを3倍に増やした方法... -
2020/05/11
間違ったSEO対策【現場でよく聞く編】... -
2020/05/08
ホームページ制作会社の選び方【4タイプ×予算で選ぶ...