ブログ
公開日: 2018/10/05 更新日: 2020/04/19
Gitで使用頻度の多いコマンドまとめ
Web制作コンテンツ
Gitとは
Gitとはバージョン管理システムのことで、チーム内などで同時にコードを編集する場合に便利で、ファイルを「いつ」「誰が」「どのように変更したか」という情報を記録することが出来ます。また、過去の更新データに復元できたりと便利な機能を兼ね備えています。
Gitでよく使用されるコマンド
■ gitの初期化
$ git init
■ 共有するファイルの選択
$ git add test.html
■ 選択したファイルを記録(コミット)
$ git add -m "Commit message"
■ 直前のコミットの取り消し
$ git reset
■ リモートの登録
※リモート名が"origin" urlが"https://envydesign.jp/mysite.git"の場合
$ git remote add origin https://envydesign.jp/mysite.git
■ リモートへファイルをアップロード
$ git push origin master
■ リモートのファイルをダウンロード
$ git pull origin master
■ 変更したファイル名を表示
$ git status
変更があったファイルは赤文字、addしたファイルは緑文字で表示される。
■ 変更内容を表示
$ git diff
変更前のコードは赤文字で表示され、追加・変更された内容は緑文字で表示される。
■コミットメッセージの履歴を表示
$ git log
■変更内容の履歴を表示
$ git log -p
無料お見積りはこちら
人気記事
-
2018/09/08
meta keywords(メタキーワード)はSE... -
2018/08/21
iPhoneで「このWebサイトから自動的に電話を... -
2018/11/22
Font Awesomeをローカルで読み込めるよう... -
2018/09/21
ドメインパワー(Domain Authority)... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2018/08/25
最適なtitleタグの文字数は何文字?... -
2018/10/08
Googleの検索結果から数時間消えた話【再評価さ... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/23
ドメインパワーが上がるまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/10
ブログの更新頻度はSEOに影響するのか...
新着記事
-
2020/11/09
ホームページの保守管理について【弊社の事例を3つご... -
2020/10/29
ホームページ公開前に確認すべきチェックリストとは... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2020/10/14
Web制作におけるブラウザチェックの意味と重要性... -
2020/06/28
Webサイトで使うロゴのデータはどう作る?... -
2020/06/12
Permalinks are set to def... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2020/05/27
Webサイトからのお問い合わせを3倍に増やした方法... -
2020/05/11
間違ったSEO対策【現場でよく聞く編】... -
2020/05/08
ホームページ制作会社の選び方【4タイプ×予算で選ぶ...