ブログ
公開日: 2018/10/10
新規ホームページ・ブログ開設で押さえておきたい5つのポイント
Web制作
新規でホームページやブログを開設する際に、これだけは気を付けてほしいということが4つあります。
最低限、「これだけは押さえておかないと、あとできっと後悔」するという内容をまとめました。
今回は、ホームぺージ制作の初心者の方向けの記事になります。
コンテンツ
自社(個人)の独自ドメインを取得する
独自ドメインとは、ホームページのURLのことで、このサイトでは、envydesign.jpの部分になります。
会社や、ビジネスのサイトであれば、独自ドメインを取得することをお勧めします。
無料のドメインで制作をスタートすることもできます。
例えばホームページであれば、wixやjimdo、ブログであれば、アメーバブログなどです。
ドメインは運営期間が長いほど権威性が高まり、SEO効果も発揮します。
無料サービスで使用できるのはあくまで運営会社のドメインで、自分のものにはなりません。
長く運営を続けるのであれば、非常にもったいないことなので独自ドメインの取得をお勧めします。
WordPressなどのCMSを導入する
ホームページやブログで集客を考えているならWordPressなどのCMSの導入が必要です。
現在のSEO対策はサイト内のコンテンツ(ブログなど)を充実させるコンテンツSEOが主流です。
コンテンツ追加には、ページの追加・修正が簡単に行えるCMSが不可欠になります。
ホームページ制作に関するある程度の知識があれば、手作業でのコンテンツ制作もできますが、あまりに時間が掛かりすぎて現実的ではありません。
スマ―トフォン(レスポンシブ)対応を行う
スマートフォンでGoogle検索した場合に、しっかりとスマートフォン対応できていないと検索順位まで落ちてしまいます。
現在は、PCよりスマートフォンで閲覧されるサイトの方が多い傾向にあります。
ホームページを制作する方はしっかりとスマホ対応をしましょう。テンプレートなどを購入して始める方はレスポンシブ対応のテンプレートを使用されることをお勧めします。
Google Analyticsを設置する
こちらは、ホームページ制作に携わったことのある方であれば、誰もが知っているツールだと思います。
Google AnalyticsとはGoogleが提供するホームページやブログのアクセス数を計測するツールです。こちらはホームページリリース前に設置するようにしましょう。
そうすることで、実際のアクセス数やPV数、どのページがよく見られているか、アクセスの多い地域・地区なども把握することが出来ます。
ただし、会社や自分の家のアクセスは弾くようにしていないと、自分のアクセスまでカウントされてしまうので注意が必要です。
アクセス数を気にしすぎない
新規で独自ドメインを取得した場合は3ヶ月はYahoo!やGoogleの検索からの自然流入のアクセスは見込めません。
しっかりと質の高いコンテンツを定期的に制作したとしてもアクセスは望めないでしょう。
アフィリエイト目的でブログを始める方であれば開設直後のアクセスの少なさに心が折れてしまうと思いますが、これは皆が通る道です。
まずは、アクセスを気にしすぎず運営を行うことをお勧めします。
まとめ
今回は、初めてホームページやブログの開設をご検討の方に向けた内容でした。
特に、CMSの導入、レスポンシブ対応についてはスタートの段階でしっかりと決めておかないと、後で修正・変更するのにはかなりの手間がかかってしまいます。
後で後悔しないようにホームページ・ブログ制作の前に、しっかりと検討されることをお勧めします。
無料お見積りはこちら
人気記事
-
2018/09/08
meta keywords(メタキーワード)はSE... -
2018/08/21
iPhoneで「このWebサイトから自動的に電話を... -
2018/11/22
Font Awesomeをローカルで読み込めるよう... -
2018/09/21
ドメインパワー(Domain Authority)... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2018/08/25
最適なtitleタグの文字数は何文字?... -
2018/10/08
Googleの検索結果から数時間消えた話【再評価さ... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/23
ドメインパワーが上がるまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/10
ブログの更新頻度はSEOに影響するのか...
新着記事
-
2020/11/09
ホームページの保守管理について【弊社の事例を3つご... -
2020/10/29
ホームページ公開前に確認すべきチェックリストとは... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2020/10/14
Web制作におけるブラウザチェックの意味と重要性... -
2020/06/28
Webサイトで使うロゴのデータはどう作る?... -
2020/06/12
Permalinks are set to def... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2020/05/27
Webサイトからのお問い合わせを3倍に増やした方法... -
2020/05/11
間違ったSEO対策【現場でよく聞く編】... -
2020/05/08
ホームページ制作会社の選び方【4タイプ×予算で選ぶ...