ブログ
公開日: 2018/09/09 更新日: 2020/05/03
サテライトサイトは効果があるの?【2018年】
SEOサテライトサイトは現在でも効果があるのでしょうか。
今回はGoogleのガイドラインから、サテライトサイトに関係する部分を抜粋して考えていきたいと思います。
サテライトサイトとは
メインのサイトとは別に立ち上げたサービスや業種が関連するWebサイト。
メインのサイトへ多数のリンクを張る目的で制作されたもので、その目的はメインのサイトの上位表示。
これが、一般的なサテライトサイトのイメージかと思います。
誘導ページはガイドライン違反
「ユーザーのためではなく、過度に検索エンジンを意識した集客方法は、Googleのウェブマスター向けガイドラインに違反してしまうことがあります。」
以下のような場合にガイドライン違反とみなされる可能性があるようです。
・特定サイトへのリンクしかないサイトとして質が低いもの。
・ほとんど同一の大量に制作されたページで、有用な情報を掲載していない場合。
例)地域名だけが異なるが、地域特有の情報がない場合など
Googleの検索エンジンはユーザーを第一に考えているので、手のかかっていない大量生産されたサイトをサテライトサイトとして認識する技術があるようです。
安易にサテライトサイトを制作するとガイドライン違反とされペナルティを受ける可能性もあるので注意が必要です。
サテライトサイトまとめ
サテライトサイトという意識では、本サイトをサポートするサイトとしての存在は難しくなってきているようです。
サテライトサイトを制作するのであれば、しっかりとメンテナンスや更新を行い、一つのメディアとして成立するようなクオリティまで育てていけるようにしたいものです。
無料お見積りはこちら
人気記事
-
2018/09/08
meta keywords(メタキーワード)はSE... -
2018/08/21
iPhoneで「このWebサイトから自動的に電話を... -
2018/11/22
Font Awesomeをローカルで読み込めるよう... -
2018/09/21
ドメインパワー(Domain Authority)... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2018/08/25
最適なtitleタグの文字数は何文字?... -
2018/10/08
Googleの検索結果から数時間消えた話【再評価さ... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/23
ドメインパワーが上がるまでの期間ってどのくらい?... -
2018/09/10
ブログの更新頻度はSEOに影響するのか...
新着記事
-
2020/11/09
ホームページの保守管理について【弊社の事例を3つご... -
2020/10/29
ホームページ公開前に確認すべきチェックリストとは... -
2020/10/26
アドレスバーでURLが短縮・省略表示される場合の直... -
2020/10/14
Web制作におけるブラウザチェックの意味と重要性... -
2020/06/28
Webサイトで使うロゴのデータはどう作る?... -
2020/06/12
Permalinks are set to def... -
2020/05/29
SEO対策の効果が出るまでの期間ってどのくらい?... -
2020/05/27
Webサイトからのお問い合わせを3倍に増やした方法... -
2020/05/11
間違ったSEO対策【現場でよく聞く編】... -
2020/05/08
ホームページ制作会社の選び方【4タイプ×予算で選ぶ...