Now Loading...

東京都港区のホームページ制作会社 株式会社ENVY DESIGN

03-6435-3276

Web制作
お見積り
BLOG

ブログ

公開日: 2018/11/17

現在のSEOでは簡単に検索順位を上げる裏技は存在しない

現在のSEOでは簡単に検索順位を上げる裏技は存在しない

小手先のSEO対策は通用しなくなっている

 

SEOで検索上位に表示させるためには色々と裏技があるんですよね?と質問されることがあります。

 

ひと昔前までであればそのような裏技が通用していて、SEO業者やWEB制作会社の一部はそれらの施策をWEBサイトに施してました。

 

例えば、自然検索で引っかかりそうなキーワードをサイト内にたくさん埋め込んだり、サテライトサイトを使った自演の被リンク対策がそれにあたります。

 

サテライトサイトは効果があるの?

 

今では、ブラックハットSEOと言われるこれらの手法はGoogleのガイドラインで明確に禁止されています。

 

Web制作初心者も知っておきたい品質に関するガイドライン

 

未だにこれらの手法を使用しているWEBサイトは少ないとは思いますが、最悪の場合はGoogleからのペナルティを受け、検索結果に全く表示されなくなってしまう可能性もあります。

 

また、現在グレーなSEO対策をしていて、それなりの効果を得ているサイトがあったとしても、今後、Googleの検索エンジンがアップデートした際にはペナルティを受けてしまう可能性が出てきます。

 

検索エンジンは常にアップデートをしていて、年に数回、比較的大きなアップデートもあります。その度に今回も大丈夫だろうか?と思うような施策を行っているサイトは、いずれどこかでペナルティを受けてしまうでしょう。

 

2011年(日本では2012年7月)にパンダアップデートと呼ばれる大きなアップデートもありました。このアップデートでは低品質なコンテンツが検索結果から除外され、多くのWEBサイトに影響が出ました。

 

SEOで大切なのは、有用なコンテンツを増やすこと

現在では、コンテンツSEOと言われるSEO対策が主流となっています。

コンテンツSEOを要約するとユーザーが知りたいと思っている情報や必要としている情報を掲載したコンテンツをWEBサイト内に増やしていくという施策です。

 

効果としては、有用なコンテンツを増やすことで、ユーザーのキーワード検索の受け皿となる可能性も高くなりアクセス増加が見込めます。その結果、お問い合わせや、商品購入などのコンバージョンも増えていきます。

 

ページ数が多いサイトの方がSEOに有利である理由

 

これらの施策を行う方法として、企業サイトであれば、ページの追加が簡単なブログを使って行うのが一般的です。しかし、有用なコンテンツを定期的に一定頻度で更新していくというのは、とても大変なことで、SEOとしての効果が出るまでにも時間がかかりますので、地道な努力と継続する力が重要です。

 

企業がブログを持つメリットと注意点

まとめ

Googleの検索エンジンは、今もアップデートが繰り返されており、現在では200以上のアルゴリズムから検索順位を決定しています。

その結果、それまで有効だった小手先のSEO対策が効かなくなりました。これからも検索エンジンのアップデートが繰り返されていくので、現在グレーなSEO対策を行っているのであれば、注意が必要です。いずれは、Googleのペナルティ対象になってしまうかもしれません。そんなことがないように正しい施策で少しずつWEBサイトを育てていきましょう。

ENVY DESIGN

東京都港区六本木のWeb制作会社、株式会社ENVY DESIGNです。中小企業さまを中心に、ホームページ制作からSEO対策、Webサイトの保守運用までワンストップで対応可能です。

\ 2分で完了 /
無料お見積りはこちら

新着記事

カテゴリー