ブログ

エンヴィデザインの取り組みやナレッジをお届けします。

meta keywords(メタキーワード)はSEOで不要なのか?

SEO対策

株式会社ENVY DESIGN

代表取締役/ディレクター/デザイナー

冒頭から結論になりますが、meta keywordsは不要です。

というのも、Googleは現在meta keywordsをサポートしておらず、サポートしているメタタグ一覧の中にもmeta keywordsは存在していません。

Googleの「Search Console ヘルプ」というサイトにサポートしているメタタグと関連するタグの一覧が記載されていますが、やはりその中にもmeta keywordsの項目はありません。

Googleがサポートしているメタタグ – Search Console ヘルプ

サポートから外されているということは、meta keywordsを記述しても無視されるということで、検索順位を決める要素としても使用されないということです。

このようにSEOの観点からであれば、meta keywordsは不要ということになります。

meta keywords(メタキーワード)の記述方法

そもそもmeta keywordsとは何?記述するとどうなるの?という方もいらっしゃるかと思います。

簡単に説明すると、meta keywordsとは検索エンジンに対して、ページ内にどのようなことが書かれているかを分かりやすく「キーワード」として伝えてあげる役目を果たします。

キーワードの適正な数としては、一般的に3~5個程度とされることが多いです。

HTMLへの記述方法は<head>~</head>内に下記のように記述します。

<head>
<meta name="keywords" content="あんぱん,食パン,カレーパン"/>
</head>

meta keywordsがGoogleのサポートから外れた理由

検索エンジンの進化で存在意義が薄れたから

まずはGoogleの検索エンジンが進化した事が挙げられます。

かつての検索エンジンは今と比べると性能が劣っており、Webサイトの管理者側がキーワードというかたちでページ内に書かれてある内容についてのヒントを与える必要がありました。

しかし、現在では検索エンジンの力だけでタイトルやhタグはもちろんのこと、本文などから200以上のアルゴリズムで総合的にページの内容を判断し、検索順位を決定できるようになりました。

キーワードが悪用される時代があったから

また、ブラックハットSEOの温床とされていたことも一つの理由ではないでしょうか。

かつてはSEOで上位表示させたいキーワードをいくつも詰め込んだり、本文とは関係ないようなキーワードを設定するなどのSEO対策を目にしたものです。

このように一部のユーザーに悪用されていたということも、meta keywords廃止の流れを加速させました。

メタキーワードはいらないのか?

Web管理者が理解しやすいように記述を残す

このページはどのようなキーワードに基づいて制作されたものか。ということを検索エンジンではなくWeb管理者に伝えるという意味では存在意義があります。

特にWeb管理者が頻繁に変わるような場合や複数で管理しているサイトであれば、より効果を発揮します。

meta keywordsの設定を要望されるお客さまも

弊社でWebサイトのリニューアルをされるお客さまの中でもキーワードを指定される方は比較的多いです。

2020/6/14追記:最近ではキーワードを指定されるお客様は大分少なくなりました。

meta keywordsがサポート外なことをご存じない場合が多いですが、2000年代前半からホームぺージに関わっていた方だと、どうしてもキーワードを設定しないのが不安だとおっしゃる方もいらっしゃいます。そんな場合はお守り代わりに設定するようにしています。

サポートされていないということは記述してもしなくても結果は同じです。記述することによるペナルティはもちろんありません。

Googleが「またmeta keywordsサポートするからよろしく!」ということは個人的にはないと思いますが、可能性は0ではありません。

そういった意味ではお客さまからのご要望がある場合は設定するようにしています。

とはいえ、これからも検索エンジンの進化は進みますし、meta keywordsのようなWeb管理者の自己申告を、Google側が鵜呑みにするようなことがあるとも思えませんが…

メタキーワードを設定するデメリット

競合相手に、狙っているキーワードをわざわざ教えているようなもの

キーワードは、考え方によっては競合に参考にされてしまう場合もあります。meta keywordsの内容を確認されて、このページはこのキーワードを狙っているのか、ふむふむ。と参考にされてしまう可能性もあります。

株式会社ENVY DESIGN

代表取締役/ディレクター/デザイナー

株式会社ENVY DESIGN代表。Web業界歴11年、これまで制作に関わったプロジェクトは500件以上。ディレクションだけではなく、デザイン、コーディングも担当。Webサイトの制作・運用の過程で自らの体験・経験をもとにSEOのノウハウも発信。

よくある質問

はい、もちろんご相談可能です。Webサイトの制作が具体的に決まっていなくても大丈夫です。

制作に関すること、費用に関すること、制作会社選びのお悩みなど私たちにNGは一切ありません。

何でもお気軽にご相談ください

さらに詳しく見る

Webサイトの制作にテンプレートは使用しません。全てオリジナルデザインのオーダーメイドで制作します。

お客様の課題を解決するうえで、テンプレートでのご提案は難しく、長期的な運用にも不向きだと考えているためです。

さらに詳しく見る
さらに詳しく見る

Webサイト制作中の打ち合わせ回数はオンラインを中心に、3回~10回程度が目安となります。

打ち合わせ回数の差は、Webサイトの種類や規模によるところが大きく、1ページのLPでは、3回程度、中規模以上のWebサイトでは10回以上に及ぶこともあります。

さらに詳しく見る

デザインやコーディング、CMSの構築といった個別のご相談もお受けしております。お客様のニーズに応じて、臨機応変に対応いたします。

制作会社様や広告代理店様向けに、Webサイトの外注サービスKUROCOも提供しております。制作パートナーをお探しの企業様は、ぜひご覧ください。

さらに詳しく見る

オンラインでの集客を強化し、
ビジネスを成長へと導きます。

資料ダウンロード

Web制作に関する資料と会社紹介をダウンロードできます。

お問い合わせ・ご相談

Webサイト制作後や制作後の運用などでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせをご希望の方は、こちらからお気軽にご連絡ください。

平日9:30-18:30

03-6883-8292