企業と求職者のミスマッチを減らし、
採用コストの削減も実現できるホームページ。
採用サイトは、企業が採用活動を行うためのホームページです。求職者に企業情報や採用情報を提供することで、企業の採用活動を効率的にし、コスト削減も実現できます。採用サイトを通じて求職者が企業の正確な情報を得られるため、企業と求職者間のミスマッチを減らすことができます。採用サイトは企業と求職者双方にメリットのあるホームページです。
採用サイトの活用で期待できる効果
企業視点でのメリット
- 求人広告掲載費の削減
- 人事担当者の負担軽減
- 人材採用の強化
- 企業イメージの向上
- 内定辞退率を抑える
求人広告掲載費の削減
採用サイトの制作で、企業は求人広告掲載費を削減することができます。 求人広告は掲載期間が限られた短期的な採用に向きますが、採用サイトは一度制作してしまえば運用コストも安価なので長期的な採用活動に対応できます。さらに、SNSでのPR活動や、自社保有のホームページからのリンク、イベント・セミナーなどのオフラインイベントを活用することで採用サイトへの訪問を促します。
人事担当者の負担軽減
求職者が、詳細な採用情報を取得しやすくなることで、応募のミスマッチが減り、人事担当者の対応コストを削減できます。また、採用サイトからの応募を一元管理できるため、採用プロセスも効率化できます。
人材採用の強化
企業のビジョンや将来展望を掲載することで、企業に共感する人材を採用しやすくなります。 また、福利厚生やキャリアステップなどのコンテンツで、働くメリットをしっかりと伝えることも重要です。企業に興味を持つ求職者が増えれば、より優秀な人材を採用できます。
企業イメージの向上
採用サイトは、求職者と企業の最初の接点にもなります。そのため、コンテンツやデザインの質は企業への好感度に直結します。
内定辞退率を抑える
複数の内定を得た求職者は、最終の意思決定を行うために、採用サイトを再訪問します。最終の意思決定時に、企業の採用サイトが充実していることは、内定辞退者数を抑える効果もあります。
求職者視点でのメリット
- 企業情報を詳しく知ることができる
- 簡単に情報を入手し、不安や疑問も解消できる
企業情報を詳しく知ることができる
採用サイトには求職者が知りたい情報や、企業が求める人物像などが詳しく掲載されます。求職者はそれらの情報を取得し、自分の適性や志向にあった企業選びができます。
簡単に情報を入手し、不安や疑問も解消できる
採用サイトでは、求職者が応募の意思決定に必要な情報がまとめられているため、情報収集にかける時間や手間を省くことができます。また、よくある質問やFAQといったコンテンツを用意することで、求職者の不安を和らげる効果もあります。
企業・求職者双方のメリット
企業・求職者間の採用ミスマッチを減らす
採用サイトを制作することで、企業は求める人物像や、採用条件などといった詳細な情報を発信することができます。求職者も、それらの情報の他、福利厚生やキャリアステップなどの、求職者のメリットとなる情報を取得できるため、両者間のミスマッチを防ぐことができます。
採用のミスマッチが起こりにくくなることで、企業は人事担当のコストや採用コストを削減でき、求職者も無用な面接などで時間を費やすこ都がなくなります。
採用サイト制作のポイント
採用サイトを制作する際は、コンテンツの構成を慎重に検討する必要があります。募集要項や求める人物像といった、企業目線の一方的なコンテンツだけにならないように注意しましょう。そのためには、求職者目線のコンテンツとして、福利厚生、研修制度、キャリアステップといった、求職者のメリットを訴求するコンテンツを用意します。採用サイトの訪問者の多くは求職者です。求職者が何を知りたいか、何を知れば不安を解消できるかを念頭に置いて制作することがポイントです。
採用サイトの特徴として、魅力的なデザインを求められる傾向にあります。デザインは企業イメージを表現する要素として大事ですが、デザインに凝りすぎて、内容が伝わりにくくなってしまうようでは本末転倒です。求職者の不安を和らげ、応募を促すのはデザインではなくコンテンツであることは忘れはいけません。
また、スマートフォンで閲覧されることも多いため、ページの読み込み速度を考慮することも重要です。ユーザーがストレスなく採用サイトを閲覧できるような配慮が必要になります。
採用サイトのコンテンツ例
採用サイトは、企業が求職者に向けて情報を提供するためのホームページです。
求職者目線で、魅力的なコンテンツを用意するのがポイントです。
-
会社紹介
基本的な企業情報の他、ビジョンや歴史、業界でのポジション紹介など、企業の情報を1ページにまとめたコンテンツです。グラフィカルなページにすることで、流し見でも、内容が把握できるようにします。
-
募集要項
応募に必要な情報や条件を提供します。採用サイトにおいて必須となるコンテンツです。募集職種、勤務地、給与、勤務時間、選考方法などの情報を掲載します。
-
トップ(人事担当者)メッセージ
企業の代表や、採用・人事担当者からの、求職者へ向けたのメッセージを掲載します。求める人物像や、企業の想い・思想を伝えるコンテンツです。
-
社員インタビュー
仕事のやりがいや、働く環境、職場の雰囲気などを社員へのインタビュー形式で掲載します。求職者は企業や業務に対する理解を深められます。また、「一日の仕事の流れ」をタイムラインで紹介することもあります。
-
キャリアステップ
企業内でのキャリアアップ例をまとめたコンテンツです。新卒採用から、数年間のキャリアステップを紹介したり、キャリアステップのための取り組みや、求職者へ向けたアドバイスなども掲載されます。
-
研修制度
社員のキャリアアップ、スキルアップに貢献する研修制度についてのコンテンツです。研修の種類、内容、期間などの他、研修を経て得られるメリットや活用方法などについて掲載します。
-
福利厚生
社員が受けられる福利厚生や、特典について紹介します。福利厚生は、社員の働きやすさ、生活の質の向上に直結するため、求職者の注目度も高いコンテンツです。
-
事業内容
企業が展開している事業内容を紹介します。企業の強みや特徴をアピールしたり、各事業部の紹介などを掲載します。具体的な事業内容を掲載することで、求職者の企業に対する理解度も深まります。
-
社会貢献活動(CSR活動)
CSR活動を紹介することで、求職者は、企業の社会的責任に対する考えや価値観を知ることができます。考え方や価値感に賛同できる場合、企業のイメージアップにもつながります。
-
採用FAQ
求職者が疑問や不安に思うことをQ&A形式でまとめたコンテンツです。採用に関する情報や、プロセスについての質問と回答などが掲載されます。疑問や不安を解消することで求職者の応募のハードルを下げることもできます。
-
パート・アルバイト採用
現在募集中の、パートやアルバイト情報をまとめたコンテンツです。雇用形態、勤務地、条件、仕事内容などを紹介します。自分に合った柔軟な働き方を希望する求職者にとって重要なコンテンツとなります。
-
社員座談会
社員や経営陣、部下と上司など、企業内の複数の人物が参加して、お互いの経験談を語り合ったり、意見交換の様子を伝えるコンテンツです。企業の魅力や社風を伝えることができます。
このサービスに関連する事例・実績
採用サイトの実例は守秘義務によりホームページで公開しておりませんので、下記よりお問い合わせください。
制作の流れ
-
01
お問い合わせ
まずは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。担当者より2営業日以内にご連絡いたします。
-
02
ヒアリング
オンラインもしくは、直接お会いしてお話を伺います。まず、ホームページの制作・リニューアルに至った経緯をお伺いします。そのほか、お客様の取り扱われている商品や現在抱えている課題などもヒアリングします。
-
03
お見積もり
ヒアリングの内容をもとに、お見積書を作成します。サイトマップを作成する場合や、簡単なご提案が含まれる場合もあります。お見積書作成までには1週間程頂きます。
-
04
ご契約・制作スタート
ご契約書にて契約を締結します。ご契約後からホームページの制作がスタートします。
-
05
情報設計・ワイヤーフレーム(ホームページの設計図)の作成
まず、ホームページで達成したいゴールを具体的に設定します。ゴールを設定したうえで、そこに至るまでのサイトのワイヤーフレーム(設計図)を作成していきます。本工程がホームページ制作の核となる部分になるため、最も打ち合わせの多い工程でもあります。
-
06
デザイン制作
ワイヤーフレームに基づいてデザインを行う工程です。まず、参考サイトなどを用いて、ホームページ全体のトーンやデザインテイストを決固めていきます。その後、何度か打ち合わせを重ねながらトップページ→下層ページの順でデザインを確定させていきます。デザインはPCとスマートフォンの2デバイス分制作します。
-
07
コーディング
デザインをもとにHTML、CSS、Javascriptなどの言語を用いて、実際にPCやスマホで閲覧できる画面を構築していきます。デバイス毎の表示や各種ブラウザでのチェックも行います。
-
08
更新機能(WordPress)構築
WordPressなどのCMSを用いて、PCやスマホで閲覧可能になったホームページに更新機能を付与します。
-
09
表示・動作チェック
制作したホームページの動作確認・表示チェックを行います。また、更新機能の使い方や操作方法に関してもお客様と一緒に確認していきます。
-
10
納品
テストで問題がなければ納品となります。納品はファイルでの納品やサーバーアップでの納品など、お客様のご要望に応じて対応します。
制作体制例
-
プロジェクトマネージャー
品質・コスト管理などの、プロジェクト全体のマネジメントや、制作チーム全体のコミュニケーション調整を行います。プロジェクトに最適なクリエイター、エンジニアのアサインも担当します。
-
ディレクター
お客さまのご要望やニーズを汲み取り、サイト設計やコンセプトの策定、デザインやコンテンツの指示・監修を行います。お客さまとのお打ち合わせや、メール、電話での連絡窓口も担当します。
-
デザイナー
見た目のビジュアルだけではなく、ユーザーの使いやすさ、操作のしやすさを考慮したホームページのデザインを担当します。通常、PCとスマートフォン、2パターンのデザインを制作します。
-
フロントエンドエンジニア
HTML、CSS、JavaScriptなどの言語を用いて、ホームページのコーディングを行います。そのほかにも、WordPressを使用した更新システム(CMS)の開発、アニメーションの実装なども行います。
オンラインでの集客を強化し、
ビジネスを成長へと導きます。
資料ダウンロード
Web制作に関する資料と会社紹介をダウンロードできます。
お問い合わせ・ご相談
Webサイト制作後や制作後の運用などでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせをご希望の方は、こちらからお気軽にご連絡ください。
平日9:30-18:30
03-6883-8292