商品やサービスについてわかりやすくまとめたホームページ
サービスサイトとは、自社製品やサービスに関する情報を分かりやすくまとめたホームページです。取り扱い商材が単独や少数の場合は、コーポレートサイトと統合される場合もあります。
オンライン上で製品やサービスを提供する場合には、サービスサイトがユーザーとの主な接点となります。そのため、問い合わせ対応や、購入後のサポートなど、総合的な顧客満足度の向上も目的のひとつになります。
サービスサイト制作で期待できる効果
- 競合他社と差別化できる
- 導入事例や課題解決事例を掲載し、ユーザーの不安感を和らげる
- サポート体制の充実で、ユーザー満足度を高める
- 24時間365日閲覧できるため、ユーザーの利便性が向上する
- SEO対策にも効果的で、アクセス増加が期待できる
競合他社と差別化できる。
サービスに特化したウェブサイトを制作することで、競合他社との差別化を図り、ビジネス上の優位性を得ることができます。例えば、サービスの特長や利点を競合他社よりも丁寧に説明することで、商材に対するユーザーの理解度を高め、製品やサービスの購入意を向上させることができます。
導入事例や課題解決事例を掲載し、ユーザーの不安感を和らげる。
サービスサイトに、他社の導入事例や、課題解決の事例を掲載することで、ユーザーは自分事として受け取ることができ、製品やサービスの導入を後押しすることができます。
他社では、どのような成果をもたらしたのか、どのように貢献できたかを具体的に示すことで、ユーザーの不安や疑念を払拭する効果もあります。
サポート体制の充実で、ユーザー満足度を高める。
サービスサイトでは、ユーザーに対して手厚いサポート体制を用意することができます。よくある質問や、最適化された問い合わせフォーム、チャットサポートなどもその一環となります。ユーザーが疑問を感じた際に、迅速にサポートできる体制を整えることは、ユーザーの満足度向上につながります。
24時間365日閲覧できるため、ユーザーの利便性が向上する。
サービスサイトを通じて、ユーザーはいつでもどこでも、商品やサービス情報にアクセスでき、注文や申し込みできるため、利便性が向上します。
SEO対策にも効果的で、アクセス増加が期待できる。
サービスサイトのコンテンツを充実させ、定期的に更新を行うことは、SEO対策としても有効です。具体的には、実例、コラム、製品やサービスの詳細情報の充実などが挙げられます。SEO対策が期待通りに効果を発揮すれば、検索エンジンでの上位表示につながり、コンバージョン数の増加も期待できます。
サービスサイト制作のポイント
- ターゲットのユーザー層を設定する
- 商品・サービスの情報を充実させる
- モバイル端末での閲覧にも対応
- 問い合わせなどのサポート体制の充実
ターゲットのユーザー層を設定する
製品やサービスを利用するユーザー層を具体的に設定することで、ターゲットに最適化された、効果的なコンテンツやデザインを提供することができます。また、ターゲットに合わせたマーケティングを展開することで、より効率的に集客や売上の増加につなげることができます。
商品・サービスの情報を充実させる。
ユーザーは商品やサービスの情報を知るためにサイトに訪れるため、充実した情報提供が必要です。製品の特徴や性能、使用方法、保証期間など、詳細な情報が掲載されていることで、ユーザーが購入の判断をしやすくなります。また、情報が充実していると、競合他社との差別化にもつながります。同じような製品・サービスでも、詳細な情報が掲載されているサイトの方が信頼性が高いと評価され、ユーザーから選ばれやすくなります。
モバイル端末での閲覧にも対応
BtoBサイトは、PCによるサイトの閲覧が多い傾向にありますが、BtoCにおいては、ユーザーの多くは、スマートフォンからサイトを閲覧します。そのため、特にBtoCのサービスサイトを制作する際は、スマートフォンに最適化したレスポンシブデザインを採用し、画面サイズに合わせてコンテンツが自動で最適化されることが重要です。またスマートフォンでは、外出先や移動中などの、空き時間にアクセスすることも多いため、サイトの読み込み速度にも注意が必要です。
問い合わせなどのサポート体制の充実
サービスサイトでは、ユーザーからの問い合わせ対応や、サポート体制の充実も顧客満足度につながります。特に、オンライン上での購買やサービス利用が増加する中で、サービスサイト内でユーザーの疑問や不安を解消するコンテンツは重要度を増しています。
サービスサイトのコンテンツ例
サービスサイトはコーポレートサイトを兼ねる場合もあり、コンテンツが似通う場合もありますが、 ここではサービスサイトの特徴的なコンテンツをご紹介します。
-
会社紹介
企業理念、会社概要、沿革といった基本的な企業情報を掲載します。コーポレートサイトの会社紹介にリンクされることもあります。
-
製品・サービス紹介
製品やサービスを紹介するページです。サイトの構成によっては、価格や仕様などの基本情報の他に、特徴、利用方法、お手入れ方法が含まれる場合もあります。
-
ブランドコンセプト
ブランドの商品である場合、ブランドが持つ価値観や特徴を表現するページとして、コンセプトページが用いられます。
-
お客様の声・実例
ユーザーは製品やサービスの使用感への関心が強いため、口コミやレビューなどのコンテンツは購買の決め手となります。ポジティブな口コミや、レビューが多い商品はユーザーにとって魅力的です。
-
価格・料金プラン
価格や料金プランを提示するページです。オーダーメイド製品やサービスであれば、おおよその目安の金額を掲載することもあります。ユーザーの購入や利用の意思決定を促進します。
-
よくある質問
よくある質問(FAQ)ページを設けることで、ユーザーが感じる、疑問や不安に先回りして回答を用意します。ユーザーの不安を解消することは、商品やサービスの購入の後押しにもなります。
サービスサイトの事例・実績
-
一般社団法人ドナーリンク・ジャパン
コーポレート / サービス一般社団法人のホームぺージリニューアル・ロゴデザイン。硬すぎず、かつ主張が強すぎない表現に配慮して制作しました。
-
リムライフ家族信託センター
サービスサイト高齢者やそのご家族向けの、家族信託のサービスサイト新規制作。理解しやすく、親しみを感じられるよう、イラストや図解を豊富に用いて解説しました。
-
シグマ株式会社セキュリティ事業部
コーポレート / サービスセキュリティ製品を取り扱うサービスサイト。お客様が自身で製品情報の追加や更新を行えるよう対応しました。
-
ノード・デザイン・コンサルタンツ株式会社
コーポレート / サービス設計事務所のホームページリニューアル。WORKSページに情報絞り込み機能を追加し、必要な情報を効率的に取得できるよう留意して設計しました。
制作の流れ
-
01
お問い合わせ
まずは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。担当者より2営業日以内にご連絡いたします。
-
02
ヒアリング
オンラインもしくは、直接お会いしてお話を伺います。まず、ホームページの制作・リニューアルに至った経緯をお伺いします。そのほか、お客様の取り扱われている商品や現在抱えている課題などもヒアリングします。
-
03
お見積もり
ヒアリングの内容をもとに、お見積書を作成します。サイトマップを作成する場合や、簡単なご提案が含まれる場合もあります。お見積書作成までには1週間程頂きます。
-
04
ご契約・制作スタート
ご契約書にて契約を締結します。ご契約後からホームページの制作がスタートします。
-
05
情報設計・ワイヤーフレーム(ホームページの設計図)の作成
まず、ホームページで達成したいゴールを具体的に設定します。ゴールを設定したうえで、そこに至るまでのサイトのワイヤーフレーム(設計図)を作成していきます。本工程がホームページ制作の核となる部分になるため、最も打ち合わせの多い工程でもあります。
-
06
デザイン制作
ワイヤーフレームに基づいてデザインを行う工程です。まず、参考サイトなどを用いて、ホームページ全体のトーンやデザインテイストを決固めていきます。その後、何度か打ち合わせを重ねながらトップページ→下層ページの順でデザインを確定させていきます。デザインはPCとスマートフォンの2デバイス分制作します。
-
07
コーディング
デザインをもとにHTML、CSS、Javascriptなどの言語を用いて、実際にPCやスマホで閲覧できる画面を構築していきます。デバイス毎の表示や各種ブラウザでのチェックも行います。
-
08
更新機能(WordPress)構築
WordPressなどのCMSを用いて、PCやスマホで閲覧可能になったホームページに更新機能を付与します。
-
09
表示・動作チェック
制作したホームページの動作確認・表示チェックを行います。また、更新機能の使い方や操作方法に関してもお客様と一緒に確認していきます。
-
10
納品
テストで問題がなければ納品となります。納品はファイルでの納品やサーバーアップでの納品など、お客様のご要望に応じて対応します。
制作体制例
-
プロジェクトマネージャー
品質・コスト管理などの、プロジェクト全体のマネジメントや、制作チーム全体のコミュニケーション調整を行います。プロジェクトに最適なクリエイター、エンジニアのアサインも担当します。
-
ディレクター
お客さまのご要望やニーズを汲み取り、サイト設計やコンセプトの策定、デザインやコンテンツの指示・監修を行います。お客さまとのお打ち合わせや、メール、電話での連絡窓口も担当します。
-
デザイナー
見た目のビジュアルだけではなく、ユーザーの使いやすさ、操作のしやすさを考慮したホームページのデザインを担当します。通常、PCとスマートフォン、2パターンのデザインを制作します。
-
フロントエンドエンジニア
HTML、CSS、JavaScriptなどの言語を用いて、ホームページのコーディングを行います。そのほかにも、WordPressを使用した更新システム(CMS)の開発、アニメーションの実装なども行います。
オンラインでの集客を強化し、
ビジネスを成長へと導きます。
資料ダウンロード
Web制作に関する資料と会社紹介をダウンロードできます。
お問い合わせ・ご相談
Webサイト制作後や制作後の運用などでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせをご希望の方は、こちらからお気軽にご連絡ください。
平日9:30-18:30
03-6883-8292